こんなとき、こんな手続き
- ●就職したとき
 地方公共団体の職員となった人は、その日から自動的に共済組合の組合員になります。
- ●家族を被扶養者として認定申請するとき
 家族の方を被扶養者として認定申請するときの手続きについてお知らせします。
- ●結婚したとき
 組合員が結婚をしたときの手続きについてお知らせします。
- ●出産したとき
 組合員及び被扶養者が出産をしたときや、組合員が育児をするために休んだときの手続きについてお知らせします。
- ●病気やけがをしたとき
 組合員が病気やけがをしたときの手続きについてお知らせします。
- ●家族の介護や病気で休んだとき
 家族の介護や病気などで休んだときの手続きについてお知らせします。
- ●子どもが入学・進学・就職・結婚したとき
 子どもが入学・進学・就職・結婚したときの手続きについてお知らせします。
- ●住所・口座等の変更、資格の証明を紛失したとき
 住所が変わったり、受取口座を変更するときや、資格の証明を紛失又は破損したときの手続きについてお知らせします。
- ●組合員・家族が死亡したとき
 組合員や家族の方が死亡したときの手続きについてお知らせします。
- ●退職したとき
 組合員の資格を喪失したときの年金や医療等の手続きについてお知らせします。